ORIGINAL THEME  
 
:: 講座案内
:: メインメニュー
:: ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

:: 検索
:: テーマ選択

(2 テーマ)

♪パソコンふれあい館せや会員交流室案内板!
  ユーザ登録   お問い合わせ   パソコン情報交換板   きまぐれ所感   フリーソフトダウンロード   お気に入り   ビデオレター
幻想的な写真投稿者: kamoyan 投稿日:2009/02/18(Wed) 17:51 No.66  
先だって、強風下の城ヶ島の荒れる海の撮影に行きました。
通常は1/250秒以上のシャッタースピードで撮ると、波頭のツブツブがしっかり撮れます。
普通のシャッタ−スピードだと、波はブレたような状態になり面白味に欠けます。
極端に低速シャッタースピードの2秒とか3秒にすると波全体がボケて、雲が掛かったような、幻想的に仕上がります。
ただし、この撮影には工夫が必要です。三脚必携、ISO感度を下げる、絞りを最小に、さらにNDフィルター、PLフィルターなど使用して低速シャッターにする。
私の場合、三脚、ISO感100、ND8+ND4フィルター、PLフィルター2枚で3秒で撮影してみた。
OKストアー投稿者: kamada 投稿日:2009/02/16(Mon) 13:53 No.64  
先週の夕方、OKストアー阿久和店へ行って見ましたが、
混んでいました。棚に品物が無い所もあり売れ行き
もいいみたいです。そのわりには、レジのならびは
少なかったですね!
マンマミーア投稿者: tujikawa 投稿日:2009/02/15(Sun) 10:13 No.60  
11日に海老名のTOHOシネマズでミュージカル映画マンマミーアを観てきました。レディズデーとあって女性客で一杯でした。ギリシャのある島を舞台に、娘が結婚式でまだ会ったことのない父親にエスコートして貰いたいと願う、でも当時、母親は3人の男性と付き合っていて誰が本当の父親か分からない。娘が3人に手紙を出したら、結婚式の前日3人が一緒に現れ、娘、母親、島の人達を巻き込みテンヤワンヤ。。。ストーリーはシンプルですが、ABBAの音楽や、演じたメリルストリープなどの踊り、歌が素晴らしく、映画を観ている間、気分がウキウキしました。映画の元になったミュージカルは、ニューヨークで九一一事件の起きた2001年10月に初演され、落ち込んでいたニューヨークの人達にとって大きな慰めになったそうです。映画版のマンマミーアも同じように人を元気つける力を持った映画だなと思いました。



Re: マンマミーア投稿者: kamada 投稿日:2009/02/16(Mon) 13:44 No.63  

映画は、ここの所ぜんぜん見に行っていないので、
行ってみたいと思っていますが、なかなか機会が
ありません。
ミュージカルのジャンルは、見たことがありませ
んが、アクション系が多いです。
たまには、映画もいいですね!
銭湯の暖簾投稿者: OBAMA 投稿日:2009/02/11(Wed) 11:02 No.53  
会員交流室はふれあい館のヒット商品になる予感がします。
多くの方々の投稿を拝見するのが楽しく、ほぼ毎日訪問しています。 
でも気になる事がたゞ一つ、それは交流室のロゴマークです。
H(ふれあい館)とP(パソコン)を組み合わせたものと類推しているのですが、私にはどうも銭湯の暖簾 「ゆ」 に見えてしまうのです。“平成の浮世風呂”でごゆっくり歓談を・・・と言う
関係者の粋な計らいであるなら、関係者のセンスに敬服・大拍手です。 パチパチパチ!
皆さんはどう感じられるでしょうか?



Re: 銭湯の暖簾投稿者: kamada 投稿日:2009/02/16(Mon) 13:32 No.62  

OBAMAさん ロゴマークまで考えていただき、その上
おおえんまでしていただきありがとうございます。



Re: 銭湯の暖簾投稿者: OBAMA 投稿日:2009/02/13(Fri) 10:47 No.59  

tujikawaさん 奥深いお話有難うございました。テーマ選択7通りいろいろ試してみます。



Re: 銭湯の暖簾投稿者: tujikawa 投稿日:2009/02/12(Thu) 22:28 No.58  

OBAMAさんは左検索下のテーマ選択でskel_flexを使ってるのですね?
私は、cork_borad5を使ってるので最初「ゆ」に気が付きませんでした。
説明し忘れていましたが、会員交流室の見栄えはテーマ選択で
7種類に切替えることができます。
それはそうとして「ゆ」がH(ふれあい館)P(パソコン)なら面白いですが、
これはHDを合成していて、いわれはホダ塾から来ています。
会員交流室はXOOPS(ズープス)というソフトウエアで構築していますが、
このソフトを中心になって開発しているのが、
ホダ塾と言うボランティアの開発集団です。
江戸時代、吉田松陰が松下村塾という私塾を開き、ここから
維新の立役者、高杉晋作、伊藤博文、山縣有朋などを輩出しましたが、
ホダ塾の創設者にもそんな気持ちがあったのかも知れません。
でもパソコンふれあい館も、塾みたいなものだから、
その心は、結構似通ってるのかも知れませんね。
カワセミの魚捕り投稿者: tujikawa 投稿日:2009/02/11(Wed) 09:31 No.52  
区民活動センターの傍を流れる和泉川は、きれいな水と木や草花に恵まれ、私の大好きな散歩コースです。良く歩いている人の話だと、二ツ橋から泉区の境の間にカワセミのつがいが3組(6羽)いるそうで、私も歩く度にカワセミに出会うのを楽しみにしています。2月7日(土)、二ツ橋から宮沢の方に1kmほど歩いたところでカワセミのつがいが魚捕りしてるのを見掛けました。2羽で交互に頭から水に飛び込みますが、魚を捕まえるのは中々難しいようで20回位飛び込んで成功したのは3回でした。この日はこのつがいの他に単独のカワセミを2羽見掛けました。ビデオレターに魚捕りしてるようすを載せましたので見て下さい。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 |

このプログラムは KENT 氏の yybbs を xoops(PHP) に移植したものです
- KENT -