ORIGINAL THEME  
 
:: 講座案内
:: メインメニュー
:: ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

:: 検索
:: テーマ選択

(2 テーマ)

♪パソコンふれあい館せや会員交流室案内板!
  ユーザ登録   お問い合わせ   パソコン情報交換板   きまぐれ所感   フリーソフトダウンロード   お気に入り   ビデオレター
天気が良くなりましたね投稿者: kamada 投稿日:2009/03/07(Sat) 11:51 No.85  
今日は、区民センターのお祭りで、センターもにぎやかです。
たくさんお客さんが来るといいな!!
物忘れ投稿者: kob 投稿日:2009/03/06(Fri) 16:09 No.84  
最近年のせいか物忘れが激しく折角このホームページのIDとPasswordを入力したのにすっかり忘れてしまい、改めてTさんに尋ねてようやく分かった次第です。
この調子でもう少し年をとったらどうなるか?我ながら心配です。
やっと行ってきました投稿者: kamada 投稿日:2009/03/02(Mon) 12:31 No.82  
税務署にやっと行って来ました。
今日は、天気が良いのですごく混んでいると、税務署の人が
言っていました。
手書きの方は、ものすごい混みようなので、コンピューター
入力の e-Tax でやって来ました。
これでやると、来年から確定申告の書類を送ってくれないそう
です。
暗証番号と識別番号を忘れないようにしないとだめですね!
ちょっと何かをやると、暗証番号をもとめられてやですね!!



Re: やっと行ってきました ー 私もご同様投稿者: tujikawa 投稿日:2009/03/04(Wed) 20:16 No.83  

kamadaさん、私も2日に行ってきました。昨年から、
e-Taxで電子納税まぜやると5000円の補助が出るようですね。
ただ住民基本台帳カードと個人証明書(3年間有効)の取得で合わせて1000円かかるのと、
(初年度のみ)3000円くらいのICカードリーダライタを購入する必要がある。
などの手間がかかるので、ことしも税務署に行ってしまいました。
パソコンふれあい館の会員の中には電子納税した人もいるのでしょうね。
簡単な画像サイズ変更方法投稿者: tujikawa 投稿日:2009/03/01(Sun) 10:19 No.81  
デジカメ写真やGIF画像のサイズを小さくしたい時、
皆さんはどんなソフトを使っていますか?
お馴染みのJtrimでももちろんいいのですが
私のお勧めは、その名もずばり「縮小専用」です。
このソフトは、画像サイズ変更に特化したソフトウエアで、
例えば、元サイズ2,592×1,944ピクセルや1,280x960ピクセルを、
簡単に800x600、640x480、400x300ピクセルなどに変更できます。
気まぐれ所感では、画像データ量を300kBで制限しています。
写真内容にもよりますが、画像サイズで言えば640x480ピクセル位です。
気まぐれ所感の投稿画面上ではサムネール表示されますが、
画像をクリックすれば写真が拡大表示されます。
フリーソフトダウンロードコーナーからダウンロードできますので、
ぜひ一度試してみて下さい。
ビデオレターに挑戦(予告)投稿者: OBAMA 投稿日:2009/02/27(Fri) 20:18 No.77  
先達の凄いビデオレターに触発され、“よしっ!俺だって!”
と無謀にもこゝに挑戦を宣誓します。
生まれてこの方ビデオなんて撮ったこともなく、デジカメにその機能があることは知ってはいましたが、「俺には関わり無い事」として素通りしていた人間です。
まして動画をPC投稿しようとするなんて!! 「蟷螂の斧」の典型ですね。
教えてもらうにも、MP4・AVI・wmpとかなんとか訳の分からぬ用語を使われてはもうギブアップ寸前。
どうやらムーヴィーメーカーを使うらしいということが分かった程度で、さてムーヴィーメーカーをどのように使うのかはこれからの問題である。
いつの日か投稿できたら、拍手ご喝采お願いします。



Re: ビデオレターに挑戦(予告) 拍手!投稿者: tujikawa 投稿日:2009/02/28(Sat) 09:39 No.79  

OBAMAさんのチャレンジ心に拍手します。
世界最大の動画投稿サイト「ユーチューブ」がスタートしたのが4年前、検索最大手のGoogleがユーチューブを買収したのが2年半前、インターネットの世界ではその頃から動画投稿がとてもポピュラーになってきています。それに伴い、元々のビデオカメラは勿論、静止画用として始まったデジカメも今や当り前のように動画記録できます。
動画編集もこりはじめると切りないですが、最初は簡単なところからスタートするのがおすすめです。撮る対象を決め、1カット5秒程度で5〜10カット、それにタイトルとエンドクレジッド(撮影者、出演者など)を入れるだけなら、それ程の手間はかかりません。そんな作品を何本か作っていけば、直ぐに動画撮影や、ムービメーカーの使い方にも慣れてきます。どうぞ「習うより慣れろ」位の気持ちで気軽にビデオレターに投稿して下さい。そして分からない点があったら遠慮なく聞いて下さい。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 |

このプログラムは KENT 氏の yybbs を xoops(PHP) に移植したものです
- KENT -