ORIGINAL THEME  
 
:: 講座案内
:: メインメニュー
:: ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

:: 検索
:: テーマ選択

(2 テーマ)

♪パソコンふれあい館せや会員交流室案内板!
  ユーザ登録   お問い合わせ   パソコン情報交換板   きまぐれ所感   フリーソフトダウンロード   お気に入り   ビデオレター
春はいいですね投稿者: kamada 投稿日:2009/05/05(Tue) 11:59 No.127  
家の庭も季節の花で、いっぱいになりました。
連休後半は、天気が悪いですね!
高速道路は、連休と1000円効果で渋滞がはげしく
出かけるきがしませんが、自宅の庭で花見をしながら
草刈をしています。
草の生命力は、すごいですね。私などは、かないません。
みずき投稿者: sachan 投稿日:2009/05/04(Mon) 23:46 No.126  
ミズキの花をご存じですか

近辺の森で見れます。大きな木なので花の散ったところで
気が付くような地味な木です。

上部から見ればアジサイのようにクリーム色をしてます。
今が花盛りです。散歩に探してみてください。
足利の藤ー2投稿者: biljana 投稿日:2009/05/02(Sat) 07:01 No.125  
八重咲きの珍しい藤です。香りが強くぶどうのようです。
黄色の藤も藤の花の最後を飾ってくれるそうです。
足利の藤投稿者: biljana 投稿日:2009/04/30(Thu) 20:32 No.124  
栃木の天然記念物に指定されている藤を見に行ってきました。
季節になると必ずTVに登場するので、冥土の土産?に一度は見たいと思っていました。
さすがで〜す。言葉で言い表せないほどの存在感です。
横浜から小山まで直行で行かれますので、ツアーではなく、電車を利用しました。
入場料は藤の花の咲き具合で、1000円から1500円に設定されています。私の場合は1300円でした。
開国博Y150投稿者: tujikawa 投稿日:2009/04/29(Wed) 22:45 No.123  
横浜開国博Y150が4月28日- 9月27日の5ヶ月間開催されます。昭和の日の今日、さっそくベイサイドエリアの巨大スペクタルアート ENEOS「La Machine(ラ•マシン)」を観てきました。

高さ約12mの巨大アートマシンの”クモ”。傍の立て看板には、「クモ」は「糸」で巣をつくる動物であり、きわめて創造的な生命体です。また「Web=クモの巣」型ネットワーク社会のシンボルとも言えます、と書いてありました。

インターネットのwww(World Wide Web)がクモの巣から名付けられたことは聞いてましたが、開国博に巨大なロボットクモが登場するとは想像してませんでした。多分、今の時代、ネットワークと共に環境についてもっと考えようという開国博のメッセージなのかも知れません。

それはともかく、このクモは女性2人を含む10名の総舵手が頭、手、足をあやつり、迫力満点です。地下鉄みなとみらい駅から約5分、赤レンガ倉庫の少し手前で毎日5回パフォーマンスを演じるそうなので、皆様もぜひ見物に訪れてみて下さい。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 |

このプログラムは KENT 氏の yybbs を xoops(PHP) に移植したものです
- KENT -