「ご利用上の注意事項」
当サイトから配信しているすべてのコンテンツをご覧頂くには、各マルチメディア再生ソフトウェアが必要です
サポートされているかご確認下さい、サポートされていない場合は下記サイトより最新のバージョンをダウンロード!
最新リスト
カテゴリ: |
“青いじゅうたん”ネモフィラ
|
Quick Time Player  |
|
掲載日:2023-5-1 23:01
ファイル情報: 86.8MB
投稿者: miyamoto
ヒット数:57
投票数 0
|
説明:
ネモフィラを見に行きました。 と言っても富津市のマザー牧場です。 5/1の連休中ですから、朝は6時出発。
当地の早朝は肌寒かったですが、昼食 をとる時には厚く覆われた雲も青空を 覗かせるまでになりました。
帰路の混雑を避けるため、早めに当地 を後にしました。ただ、道の駅を利用 したいため、少し遠回りになりました が、小学校の廃校をリニューアルして その用途に充てたことで一躍名を知ら れるようになった保田小学校に寄りま した。
|
|
カテゴリ: |
春爛漫、芝桜/羊山公園
|
Quick Time Player  |
|
掲載日:2023-4-21 5:24
ファイル情報: 238.6MB
投稿者: miyamoto
ヒット数:89
投票数 0
|
説明:
父の羊山公園に行ってきました。 自宅から、車で2時間半。 晴天に恵まれ、4月の気候とは思われない ほどの暑さでした。
人々は、この日を待ち望んでいたのでし ょう、しばしの憩いを求めて、芝桜の丘 に堪能していました。
|
|
カテゴリ: |
都心の桜の名所を駆け足で
|
Quick Time Player  |
|
掲載日:2023-3-31 4:29
ファイル情報: 148.2MB
投稿者: miyamoto
ヒット数:79
投票数 0
|
説明:
都内で桜の名所と言えば、どこだろう? 【グランドプリンスホテル高輪】に宿 泊。そこを足場に目黒川の桜と千鳥ヶ淵 に回った。車で都心に向かうのはめった にないこと。何しろ駐車場を確保するの が厄介だ。
都心は飛びきり駐車料が高い。 東品川海上公園ではパーキングメーター を初めて使った。 御殿山庭園では「東京マリオットホテ ル」の地下駐車場を利用。300円/30分と はこの付近の駐車料としては安かった。 まぁ、桜もこれで見納めとなります。
|
|
カテゴリ: |
2月の伊豆は【川津桜】
|
Quick Time Player  |
|
掲載日:2023-2-22 3:16
ファイル情報: 78.1MB
投稿者: miyamoto
ヒット数:141
投票数 0
|
説明:
2/21(火)、2月の伊豆は【河津さくら】 を鑑賞。久しぶりの伊豆でした。駐車場 の確保は難しいと思っていましたが、当 日は人はまばら。と言っても昼近くにな ると、駐車場は満車となり、私たちは、 すでにその場を離れました。
【河津さくら】の一画に東洋一を誇る峰 温泉の大噴湯があります。前回は桜の季 節と違った時期に訪れるものですから、 この場所と【河津さくら】とは、どうし ても同じ場所にあるとは思いつきません でした。
昼前に河津を後にして、昼食を少しは贅 沢にと、伊東市は川奈にあるステンドグ ラスやランプの柔らかな光があふれる幻 想的な館内へと足を運びました。そこの レストランは再三訪れていますが、フト コロの寂しさを顧みずに、ひと時を英国 の貴族になったつもりでいられるこの空 間を楽しみにしています。
|
|
カテゴリ: |
宇都宮/若竹の杜 ロケ地として有名
|
Quick Time Player  |
|
掲載日:2023-2-18 16:40
ファイル情報: 93.1MB
投稿者: miyamoto
ヒット数:120
投票数 0
|
説明:
宇都宮は【若竹の杜】そしてその足で 【あしかがフラワーパーク】に寄った。 【若竹の杜】は昼の竹林散歩。あの竹林 はCMや映画のロケ地としても使用されて おり、映像を通じてご覧になったかたも 多いかもしれません。
さて【あしかがフラワーパーク】は平成 29年11月、「日本三大イルミネーショ ン」に認定されました。花のテーマパー クであるこの地は再三訪れていて勝手知 ったところ。 ところが、その場所に近い宿泊先である 【割烹旅館 公園荘】の主人は2/14でイ ルミネーションが終わりだというではな いか。。。そんなことを知らずにその場 に臨んだ(2/14)自分の無計画さに今更 驚く始末。
宿泊先の【公園荘】は、広い敷地と庭園が特徴で各部屋の前庭には池が設えられていて鯉が餌を求めて、こちらに向かっ てくる。ただ、泊り客は私たち夫婦だけ のようだ。
チェックインは17時と予約していたのだ が、先のフラワーパークの夜景を待つの に時間を取られて、たどり着いたのは18 時を過ぎてしまった。 本来なら携帯で遅れることを連絡しなけ ればならないのだが、20分ほどで、たど り着けると気楽な気持ちでいたが、私た ち夫婦だけの泊り客だったとしたら、ま ったく迷惑な客だったわけである。
|
|
カテゴリ: |
宝石色のイルミネーション/よみうりランド
|
Quick Time Player  |
|
掲載日:2022-12-22 17:29
ファイル情報: 183.3MB
投稿者: miyamoto
ヒット数:92
投票数 0
|
説明:
今年最後のイルミネーション鑑賞。 【よみうりランド】に寄ってきました。 スマホでイルミネーションを撮るのは なかなか難しい。
まぁ、本当に根気良く撮るには、それな りの方法があるのですが、スマホの機種 によってまちまち。 Androidでは、一番簡単なのは撮影画面を 長押しして表示される【AE/AFをロック】 で、身近な対象物の焦点距離を固定させ ることで、その対象物より遠いものはボ ケるという算段。(イルミネーションは ボケさせるのが本筋)
でも、カメラアプリの撮影画面を押して しまうと、先の設定が反故になってしま う。そんなややこしいことは止めて、も っぱらイルミネーションの華やかな世界 に身を置いて【幸せな気分】を味わうこ とにした。
|
|
カテゴリ: |
燈(あか)りに輝く冬金魚(アートアクアリウム美術館 )
|
Quick Time Player  |
|
掲載日:2022-12-10 20:01
ファイル情報: 147.2MB
投稿者: miyamoto
ヒット数:113
投票数 0
|
説明:
『アクアセラピー』という言葉があるよ うに水の音や動き、魚が自由気ままに泳 ぐ様子は私たちに癒やしを与えてくれま す。「金魚をきらびやかに展示するイベ ント」と言えば、分かりやすいかもしれ ない。
このように「金魚をユニークな形の水槽 にぎっしりと入れて、無数の照明で鮮や かに演出するイベント」は、盛況を示し ている。
ただ、私自身は、自分で金魚を飼ってい て思うのだが、夜10時になったら、水槽 に布のカバーをかけて室内の照明を遮っ てしまっている。私の偏見かもしれない が、金魚のストレスを多少なりとも少な くしたいからである。
見られている金魚は【幸せなのだろう か?」とふと、疑問に思ってしまう。 キチンと管理されて初めて、人間の環境 の一部としての癒しの空間を共有でき ると思うからです。
木々にまとわりついているイルミネーシ ョンの電球の照明も、何だか木も睡眠し たいのではないか、と思ったりするこの 頃である。
|
|
カテゴリ: |
紅葉狩り/養老渓谷
|
Quick Time Player  |
|
掲載日:2022-11-29 10:19
ファイル情報: 84MB
投稿者: miyamoto
ヒット数:182
投票数 0
|
説明:
もみじ狩りも終わりに近づいてきまし た。日本国内でも紅葉時期が遅いといわ れる千葉県の養老渓谷へ足を延ばしまし た。
桜を見る人は多いそうですが、紅葉は人 生の黄昏とも思えて敬遠される方もいる と聞きます。 人それぞれですが、季節の移り変わりを 肌で感じるのは、この年になって、貴重 な経験になります。
あと何年、その機会があるだろうかと考 えてしまう年代に入っているからでしょ うか、この季節になると、居ても立って もいられなくなって、紅葉のきれいな場 所を探して出かけたくなります。
|
|
カテゴリ: |
「パソコンふれあい館・せや」講座&さわやか通信・宣伝
|
Quick Time Player  |
|
掲載日:2022-10-29 1:22
ファイル情報: 123.2MB
投稿者: miyamoto
ヒット数:145
投票数 0
|
説明:
2022年度「パソコンふれあい館・せや」の自主業務における【講座】&【さわやか通信】のコンテンツの一部を映像化してみました。ご視聴ください。
|
|
カテゴリ: |
奥大井湖上駅/レインボーブリッジの景観
|
Quick Time Player  |
|
掲載日:2022-10-27 8:00
ファイル情報: 89.5MB
投稿者: miyamoto
ヒット数:135
投票数 0
|
説明:
「井川線」に乗り換えてさらに奥へ。 南アルプスの山間部へとつながるこのエ リアを「奥大井」と言うそうです。
私たちは奥大井湖上駅近くの駐車場に車 を停めました。台風15号の影響で、駅周 辺のダム湖(接岨湖)は、あのエメラル ドグリーンとは程遠い灰色を呈していま したが、それでもレインボーブリッジの 遠景は、私たちを別世界の境地へと誘う のに十分でした。
もともとレインボーブリッジは、ここが 先に命名されたそうです。その眺望を堪 能するためには、展望台(と言うよりも 車道の側道で仕切られた場所)に登る必 要があり、少し体力が必要になります。
私たちが宿泊した梅ヶ島温泉は、ここか ら2時間近くかかる山々に囲まれた秘境の 地で、どこよりも濃い温泉体験ができる 温泉地なのですが、夕方になると、すで に周囲は暗闇の世界。そして細い道をく ねくねと走り抜けなければならないのに は、閉口しました。
しかし、そこの宿泊先「大野木荘」は地 方TV局の取材や著名人がお忍びで泊ま る【優雅】な環境と雰囲気でしたので満 足することにはなりましたが。。。
|
|
カテゴリ: |
いやしの水族館(新江ノ島水族館)
|
Quick Time Player  |
|
掲載日:2022-10-10 13:33
ファイル情報: 118MB
投稿者: miyamoto
ヒット数:108
投票数 0
|
説明:
10月連休のさなか(10/9)、江ノ島水族 館へ。それは、こころのオアシスを求め てと言いたいところだが、久しぶりに 「シラス」を食したいとう食欲のためで もあった。
大人一人前でも食べきらないほどシラス 三昧である。 生シラス、釜揚げシラス、シラスかき揚 げ、たたみイワシ、シラスの佃煮と【シ ラスづくし】の定食は、海鮮料理店の腕 の見せ所。
さすがに孫たちは、両親の一人前を分け てもらっていた。水族館は平日と異なり 混雑していたので3時近くの食事となり、 その日は2食とあいなりました。
|
|
カテゴリ: |
清津峡トンネルのパノラマステーション(水盤鏡)
|
Quick Time Player  |
|
掲載日:2022-9-30 21:59
ファイル情報: 111.5MB
投稿者: miyamoto
ヒット数:120
投票数 0
|
説明:
清津峡トンネルは「photogenic」(フォト ジェニック)すなわち「写真映えする」水 盤鏡で名をはせています。 ご多分に漏れずその撮影のためだけにこ の旅行を思い立った。
もちろん、星峠の棚田も旅行の衝動を掻 き立てた1つではありましたが、余り期待 はしていなかった。それだけに、目を見 張る景観をほしいままに展開して見せる ので、そこを直ぐに立ち去るのを躊躇さ せるほどだった。
|
|
カテゴリ: |
束の間の涼を求めて 車山高原
|
Quick Time Player  |
|
掲載日:2022-8-16 20:10
ファイル情報: 238.6MB
投稿者: miyamoto
ヒット数:133
投票数 0
|
説明:
8/14早朝、長男の車に同乗して孫たちと 車山高原に向かいました。この時期、大 変な混みようですが、この期間しかまと まった休暇が取れないのですから、現役 世代は家族サービスも大変。
帰路は、さすがに心配。 どのように時間を工夫しても中央道の談 合坂を過ぎると、車は渋滞の波に呑まれ ることを覚悟していました。でも、小一 時間の停滞で済んだのは幸いでした。
御射鹿池と車山高原そして諏訪大社と高 島城は再訪。でも孫たちと一緒だと、見 る景色も新鮮。高原は、本当に涼しい。 これだけでも、遠出した価値がありまし た。
|
|
カテゴリ: |
風趣の渡り廊下 大正ロマン漂う「旅館・花屋」
|
Quick Time Player  |
|
掲載日:2022-7-17 15:02
ファイル情報: 146.8MB
投稿者: miyamoto
ヒット数:147
投票数 0
|
説明:
目的もはっきりしない小旅行でした。 横浜ではここ数日間、雨模様でしたが 観光地として選んだ別所温泉地は、 晴れ間が続いていました。
初めて知ったのですが、高崎市田町の 呉服商として財を成した故山田徳蔵が 私財を投じ、50年間にも及ぶ歳月をか けて完成させた「洞窟観音」。
これは「青の洞窟」ならぬ「洞窟観音」 自然に出来上がった鍾乳洞などの洞窟 とは違い、全て人力によって造られた 洞窟。信仰心の強い故山田徳蔵は30歳 を過ぎた頃、人々に楽しんでもらえる 霊場、楽天地を建設したいと発案。
ただ彼の熱意は、その時代のものでた。 生まれ故郷の新潟県柏崎の原子力発電所 の建設に並々ならぬ支援を欲しみません でした。 今、彼が生きていたら、時代に遅れぬ な、と国策にエールを送った自分の立場 をどう思うだろうか? 「山徳記念館」資料を見ての私見です。
|
|
カテゴリ: |
袖ケ浦公園の花菖蒲とアジサイ
|
Quick Time Player  |
|
掲載日:2022-6-25 23:55
ファイル情報: 86.5MB
投稿者: miyamoto
ヒット数:109
投票数 1
|
説明:
南房総市の「日運寺」のアジサイを観賞 後、帰路の途上にある「袖ケ浦公園」に 立ち寄った。 花菖蒲の季節は峠を越していたが、アジ サイは、この公園の展望台がある小山を 登る坂道に沿って咲き誇り、どちらかと いうと「日連寺」と比較して壮観であっ た。
|
|
カテゴリ: |
アジサイ寺・日運寺(南房総市)
|
Quick Time Player  |
|
掲載日:2022-6-22 7:37
ファイル情報: 200MB
投稿者: miyamoto
ヒット数:83
投票数 0
|
説明:
TVで「あじさい寺」を放映されていた。 これ幸いと、千葉は南房総へ車を飛ばし た。TVの影響はたちまちこの小さな寺に あじさいをめでる人々で賑わいをもたら した。
普段だと、人気のないこの千葉の南端に ある「日運寺」は、とりたてて人に見せ るために手入れをしている訳でもなさそ うだ。
帰路は、東京湾アクアラインの近くの袖 ケ浦公園に寄った。こちらのあじさい は、「日運寺」よりも手入れが届いてい た。アクアラインの「海ほたる」でコー ヒーを飲んで一息入れて、昼から小雨が 降り始めた高速道路を一目散に飛ばして 自宅へと急いだ。
|
|
カテゴリ: |
「アンブレラスカイ」色とりどりの傘が天に咲く
|
Quick Time Player  |
|
掲載日:2022-5-29 11:42
ファイル情報: 155.8MB
投稿者: miyamoto
ヒット数:178
投票数 0
|
説明:
二日目は、丸沼湖畔に佇む一軒宿、丸沼 温泉は環湖荘に宿泊。
釣り客(4名)しか投宿していなかった。 ただ、修学旅行の小学生がバス2台で、こ の宿に。オイオイと思ったが、その危惧 は外れた。夕食時など、至っておとなし いのだ。毎日の給食には【黙食】を強い られているのを思えば頷ける。
この宿は、丸沼温泉と言っても環湖荘た だ一件あるのみ。周囲を私有地にしてい るようで、閑散とした温泉地なのだ。丸 沼と言えば、開高 健が釣り客として、そ の沼をたいそう気に入っていたそうだ。
疲れた体を【ニジマス風呂】といって、 ニジマスを水槽をしつらえている風呂に 入るのがご満悦と、旅館の資料を紐解い て分かった。
今回の小旅行は、行き当たりバッタリの 計画性の無い旅になったが、一つだけ良 いことと言えば、帰路の【沼田】当たり の人気の高い道の駅【川場田園プラザ】 に寄ることによって【青龍山・吉祥寺】 を知ることになったこと。
この「道の駅」の近くにあるのだが、こ れが思いもよらない「花の寺」を披露し てくれたのだ。
|
|
カテゴリ: |
東京都立【旧古河庭園】バラ鑑賞
|
Quick Time Player  |
|
掲載日:2022-5-13 5:58
ファイル情報: 144.5MB
投稿者: miyamoto
ヒット数:222
投票数 0
|
説明:
5月12日(木)、思い立ったが吉日。 東京都北区にある国指定名勝で知られる 【東京都立・旧古河庭園】に車を飛ばし た。
都心にある目的地に向かうつもりが3回ほ ど高速道路から離脱して、再度合流する という、まことに体たらくな運転でし た。
そこは、駐車場が整備されていなくて目 的地まで徒歩15分ほどはかかる場所にや っと車を止めることが出来た。
帰り際、近くの【ベトナム料理店】で遅 い昼食をとった。小雨が降り始めたの で、さぁ、帰路は安全運転で、と気持ち を引き締めるのであった。(*^_^*)
|
|
カテゴリ: |
ツツジの観賞:青海市・塩船観音寺
|
Quick Time Player  |
|
掲載日:2022-5-5 6:16
ファイル情報: 164.1MB
投稿者: miyamoto
ヒット数:124
投票数 0
|
説明:
三年前に青梅市の「塩船観音寺」のつつ じを鑑賞したのですが、どう言う訳かビ デオ投稿をしていないことが分かったの です。 今回、5/4に訪れた時には、すでにつつじ の盛りが終わっていましたが、以前の時 の写真と合わせて新規に作成しました。
|
|
カテゴリ: |
一年ぶりの里山ガーデン
|
Quick Time Player  |
|
掲載日:2022-4-17 10:32
ファイル情報: 158.9MB
投稿者: miyamoto
ヒット数:144
投票数 0
|
説明:
毎年春と秋に里山ガーデンを期間限定で公 開されていますが、私たちは昨年秋に伺っ たのですが、新型コロナウイルス対策のた め見ることが出来ず、一年振りの訪問とな りました。
|
|
カテゴリ: |
桜花爛漫・宮島厳島神社
|
Quick Time Player  |
|
掲載日:2022-4-7 10:52
ファイル情報: 122MB
投稿者: miyamoto
ヒット数:189
投票数 0
|
説明:
宮島は初めて訪れました。 桜花爛漫! 厳島神社の干満時も拝見出来ました。
その大鳥居の近くまで小舟(ろかい舟) を漕いで、案内してくれた船頭さんは 「今は、満潮時ですが、あと2時間もすると潮が引きます。これは幸運ですね。」
「私たち船頭は、潮が引いたら仕事があ りません。余った時間があるからと言っ て、この島から抜け出すことも出来ませ ん」と自嘲気味に笑顔を浮かべていまし た。
宿泊先は【ドライブ マイ カー】で名 を馳せた「プリンスホテル広島」に連泊 して、かたや資料館(歴史)かたや宮島 (観光)と、頭の切り替えが必要になる 旅でしたが、なによりも連日にわたって 天気に恵まれたことは、何よりでした。
今回の旅行のメインイベントは【平和記 念資料館」に行くことでした。 孫たちと一緒の旅行も、あと何年続けら れるだろうか?足が丈夫なうちば、どこ でも一緒に行動したいと思っています。
|
|
カテゴリ: |
大倉山公園/梅林
|
Quick Time Player  |
|
掲載日:2022-2-27 23:21
ファイル情報: 162.1MB
投稿者: miyamoto
ヒット数:149
投票数 0
|
説明:
2/27(日)朝日新聞朝刊の【横浜版】 紙面に「春めく大倉山・梅開花」との 見出しを発見。 さっそく、午後一番に車を走らせた。
駐車場がそこには見当たらず、住宅街 の狭い通路を梅林に向かう家族連れと すれ違いながら、やっと落ち着き場所 を見つけた。
浜名湖から一週間が経った。 本当に目まぐるしく日時が通り過ぎて ゆく。ビデオ投稿も国内や海外旅行の 主だったものに限られていたが、コロ ナ禍の影響で、身近な題材を追うこと なしには、それといったビデオ編集を 続けることができなくなった。
|
|
カテゴリ: |
浜名湖・イチゴ狩り&フラワーパーク
|
Quick Time Player  |
|
掲載日:2022-2-25 16:35
ファイル情報: 169.5MB
投稿者: miyamoto
ヒット数:101
投票数 0
|
説明:
まん延防止措置がとられている最中に 一泊の小旅行に出かけることに、いつ もながら後ろ髪を引かれる思いに駆ら れる。
でも、考えてみれば、旅行先は本当に 蜜な接触を感じずに済んでいる。 人との接触を気にするのは、昼食時く らいか。
今回のように寺院やフラワーパークな ど、人込みとは縁のない時期に足を運 んでいるせいか、近所のスーパに買い 出しに行くときの方が人との接触が緊 密なほどだ。
温泉旅館の大風呂には、私一人きりだ。 夕食も個室で用意され、人との交流は ほとんどない。交通手段も車だ。
ところで、豊川稲荷は神社とばかり思 っていたが、お寺さんとは、この旅行 を契機に知ることになった。 すでに訪問した場所でも案外、見落と している情景など、発見出来るのも 「旅」の一つの恩恵ではある。
|
|
カテゴリ: |
ソレイユの丘 / 菜の花畑
|
Quick Time Player  |
|
掲載日:2022-2-10 13:00
ファイル情報: 134.2MB
投稿者: miyamoto
ヒット数:72
投票数 0
|
説明:
まん延防止措置の状況下、外出もママな らない毎日に、辟易されている方が多い でしょう。私もその一人です。 自宅から車で小一時間で行ける景勝地を 探しては、思い立って出かける始末です。
人込みを避けてはいるものの、今の新型 コロナは感染力が強いですから、自分な りに注意しているつもりでも、こればか りは、自分だけでは防ぎようもありませ ん。
とは言っても、ジッと自宅に拘束される とストレスがたまり、普段でさえ頭の回 転が遅い私としては、痴呆症の兆候を防 ぐ意味でも、外出後の動画作成がその防 止に一役買っているというわけです。
|
|
カテゴリ: |
劇団四季【アラジン】を観劇
|
Quick Time Player  |
|
掲載日:2022-1-16 17:19
ファイル情報: 126.8MB
投稿者: miyamoto
ヒット数:139
投票数 1
|
説明:
昨年11月始めに劇団四季【アラジン】の 観劇チケットを長男に予約してもらっ た。長男夫婦(孫二人)と一緒に行動を 共にすることにしていた。
まさか今年になって新型コロナウィルス がこんなに急速にまん延するとは想像し てもいなかった。恐らく2月に入れば、 この興業が盛況にもかかわらず、足下を すくわれかねないかもしれない。
この【アラジン】、本当に堪能できた。 ディズニーのミュージカルの中でも、こ れは、最大の秀作であるとの評判であ るとのこと。日本でも当初、動画のテン ポには追いつかないのでは、と言うのが 大方の予想だった。
しかし今は観客がシニア層から若年にシ フトさせるには、動画にはない寸劇(お 笑い)をとり入れたり、舞台装置の意匠 も狭い空間を立体的に組み合わせて、若 い世代にも飽きさせない工夫を盛りだく さん用意されていた。
孫達との旅行も出来ない昨今、せめて一 緒に行動できる手段として【アラジン】 を選んだ。チケット代は、もちろん、私 たち夫婦持ちではあるが、まぁ、外食代 は長男夫婦が持つと言っても、折半にし ては割が合わない。でも、孫達の喜ぶ姿 には替えられないですからね。
|
|
カテゴリ: |
絶景でした床もみじ:桐生市・宝徳寺
|
Quick Time Player  |
|
掲載日:2021-11-27 2:06
ファイル情報: 215.3MB
投稿者: miyamoto
ヒット数:142
投票数 0
|
説明:
今年の「もみじ狩り」は、この動画を持 って見納めとなります。 「床もみじ」は磨かれた床に「もみじ」 を映す光景を言いますが、それは何とい っても京都の「瑠璃光院」に勝るものは ないといわれています。
京都のそれは、息を飲む絶景と言われま すが、鑑賞するには予約申し込みでも4時 間は優に待たされるらしい。でも、ここ は桐生市。車で3時間半。 しかし、こちらは事故渋滞を余儀なくさ れて5時間も掛かって、やっとの思いでた どり着きました。
こちらも絶景!とまではいきませんが、 それなりに堪能することが出来ました。 見頃から10日間ほど経っていましたが、 さすがにTVなので放映された影響か、 シャトルバスを繰り出す盛況でした。
|
|
カテゴリ: |
愛犬の追憶
|
Quick Time Player  |
|
掲載日:2021-11-14 19:53
ファイル情報: 57.3MB
投稿者: miyamoto
ヒット数:163
投票数 0
|
説明:
一昨年、愛犬が亡くなった。 妹が大事にしていたその犬は、私にとっ ても十数年にわたるお付き合いである。
両目の視力がなくなって久しい。 それだけにいとおしい気持ちが強いのだ ろう。ペットロスとしての「気落ち」は 並ではないという。 私には分からないが、このビデオを作っ て送ってやったら、涙が止まらないほど 泣きじゃくったという。
写真だけでは、その追憶を刻むには、案 外に手間取るものである。ビデオとして スマホに保存しているからこそ、いつで もすぐにその思いを我が物に出来る。
妹から愛犬の思いを伝えられるたびに、 では動画にしてみたらどう?と提案して みると、すぐに20枚ほど、写真を送って きた。
しばらくこの動画はお蔵入りにしていた が、私の動画一覧表に入れておかないと 忘れられる運命にあると思い、この際、 「投稿】という手段で私の動画の仲間入 りにしようと考えた。
その時、内容にプライベイトな部分もあ るので、妹に許可を得て「投稿」するこ とにした。
|
|
カテゴリ: |
北信越地方一週の旅(紅葉狩り)
|
Quick Time Player  |
|
掲載日:2021-11-13 16:13
ファイル情報: 101.3MB
投稿者: miyamoto
ヒット数:125
投票数 0
|
説明:
北信越地方一週の旅、1250kmの距離を駆 け足で行ってきました。
福井県は、あまり足を踏み入れていませ んでしたので、周回の途中には組み入れ ることにしました。
私たちの乗るトロッコ列車の出発まで宇 奈月温泉駅は、驟雨に見舞われていまし たが、しばらく運行してからカラッと晴 天になって本当にラッキーでした。
「いもり池」は、再三訪れていましたが 今回も、みごとに快晴でした。 犬をつれて散歩中の同年輩の方と擦れ違 いざま、声を掛け合って、お話をする機 会を得ました。
その方は退職後(60歳)東京からこの地 に引っ越して、ペンション経営をされて いるとのこと。 話しっぷりから人生を謳歌しているのが 分かりましたね。後の旅の参考にと、彼 から名刺をいただきました。
|
|
カテゴリ: |
中禅寺湖&コキア
|
Quick Time Player  |
|
掲載日:2021-10-21 22:22
ファイル情報: 192.7MB
投稿者: miyamoto
ヒット数:180
投票数 0
|
説明:
紅葉の季節。 でも、まだ早いかもしれないと思いつつ 中禅寺湖に向かった。 まぁ、紅葉は今一だった。 それでも遊覧船をいの一番に乗船したお かげで晴天のうちに周遊を楽しむことが 出来た。
ただ、乗船後、中禅寺湖の「半月山展望 台」までskylineを突っ走って、その全容 を眺望するつもりだったが、霧が発生し てその望みは果たせなかった。
コキアは、これで3回目。 いつもながらその「たたずまい」が圧巻 である。前回は、コキアの刈込前日に到 着。観客はまばらだった。 しかし、今回は見ごろ時期とあって、平 日にもかかわらず、多くの家族連れが訪 れていた。
|
|
カテゴリ: |
動画投稿200回目 国立昭和記念公園
|
Quick Time Player  |
|
掲載日:2021-9-29 1:04
ファイル情報: 141.5MB
投稿者: miyamoto
ヒット数:179
投票数 0
|
説明:
車で一時間半。高速は、圏央道を走るこ とになると、周囲の景色はトンネルと壁 で遮られ、ドライブ気分にはなれないの で、一般道を選んだ。
園内を歩くこと一万歩。 普段の散歩よりは、かなりの歩数となっ た。
さて、動画をこのホームページに投稿す ること、200本目となり、何か記念にと思 ったのだが、このご時世には、近場の景 観を選ぶしかありませんでした。
|
|
|